スポンサーリンク

men's看護師の看護メモ

20代の男性看護師をしています!日々の臨床や医療に関する事を中心にUPしていきます!現在の日本の医療を取り巻く環境を変えたいという気持ちで活動していきます!新たな看護師としての可能性を!

竜の血って聞くとワクワクするのは私だけ?

子供の頃に夢中になった某冒険やRPGで必ずといっていいほど存在し、子供心を夢中にさせた

ドラゴン🐉

悪であったり、正義であったりと立場は違えど神聖な存在であることが多いですよね!

そんな竜の血はとても貴重なものとして扱われていましたね!

 

現代の竜として取り扱われる事がここ数年で多くなり、有名になったコモドドラゴン🦎

 

そんなコモドドラゴンの血液

まさに【竜の血】から新薬が作られる可能性が❗️

 

f:id:gapgapgap1484:20171108093917j:image

 

 


コモドドラゴンの血液中の抗菌ペプチド(アミノ酸化合物)を参考に別のペプチド「DRGN-1」を人工的に作製し、多くの抗生物質に耐性を持つ多剤耐性菌として知られる緑膿菌黄色ブドウ球菌に使用すると、菌の活動を抑える抗菌活性が現れるほか、細菌が自身を守る膜「バイオフィルム」を壊して増殖を強く抑制した。

 

*ペプチド

二つ以上のアミノ酸がペプチド結合によって連なった化合物の総称。有名なタンパク質は10個以上のアミノ酸が結合したポリペプチドに属する。

 

 

竜の血を構成している物質を真似て作成した【DRGN-1】なるものが秘薬となる可能性があるというお話でした!

 

もし、新薬が作成された時は中2心をくすぐる

ネーミングになるのか楽しみですね✨

食用色素で脊髄損傷の治療?ただし、青鬼化??

 

 『脊髄損傷の治療が食用色素で出来る?』

 

え、なになにと気になったので紹介!

 

 

karapaia.com

 

脊髄損傷とは

 

まず、脊髄損傷って聞いたことはありますよね。

 脳と体をつなぐ脊髄が損傷を受けた状態を脊髄損傷といいます。主として交通事故や高所からの転落事故、スポーツ外傷などで外傷を受け起こる事が多く、皆さんも解りやすいのではないかなと思います。

脊髄に損傷があると、脳からの情報が正確に伝わらなくなり、運動、感覚機能などが障害されます。

損傷した場所や範囲によって障害の程度が決まり、車椅子が必要になったり、人工呼吸器が必要不可欠になるかもしれません。

また、自律神経系の調節も機能しなくなるため、体温が調節できなくなったりと身体の状態が不安定になってしまいます。

 

脊髄損傷の治療

 脊髄や神経は再生能力が乏しいため、修復される事がほとんどありません。損傷を起きたばかりで脊椎(骨)が不安定だと身体を動かす事で脊髄への障害範囲がさらに広がる可能性があるため、手術や装具による固定によって損傷部位の安定化が必要になります。また、脊椎の周りに炎症が起きて腫れることによって脊髄へのダメージが大きくなります。

 

 

そこで今回の『青色一号

この青色一号には炎症を抑える効果があるみたいです。ただし、炎症反応には組織修復を促す役割があることも知られているため、炎症という病態を把握した上で、ただ炎症反 応を抑えるというのではなく、正しい方向へ制御する工夫が必要みたいですよ。

青色1号のもう1つの利点は、これが血液脳関門を通過することにある。薬剤を脊柱に注入する方法は、損傷を負っている患者には危険が伴いかねないが、青色1号なら血管から送りこむことが可能みたいです。

 
ラットさんで実験は行われており、脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したとのこと。

 


『やべーじゃん青色1号(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾』

 

 

 

でもいいことばかりじゃないんですよね。

副作用として、体が青くなってしまうみたいです。
皮膚や目は投与の1週間後に通常の色に戻るものの、6週間後に解剖したところ、脊髄は青いままだったということ。投与量によったら、色が抜けないかも、、、

 

 f:id:gapgapgap1484:20170928021103j:image

 

f:id:gapgapgap1484:20170928021107j:image

 

 

 『やべーじゃん青色1号(ー ー;)』

 

 

5日で60人も子供が亡くなる!原因は酸素不足?

 

www.afpbb.com

 

 衝撃的な内容の記事ですね。

インドの北部ウッタルプラデシュ州の公立病院で入院中の子どもが5日間で60人も亡くなったそうです。患者が吸入する酸素の代金として病院が数百万ルピー(数百万円)の支払いを滞納していたことから、業者が酸素供給を停止し、子供たちの死につながったとされている。しかしながら病院には十分な酸素ボンベが備わっていたとして酸素不足が原因ではないと否定したとのこと。亡くなった子供たちの面会に来た、親たちはバックバルブマスクを使用するよう言われたとの報道も関連記事にありました。真相はわかりませんが、この話を聞いていくつも疑問に感じました。

 

http://1.bp.blogspot.com/-Yakzi6Ah4Dg/VPQTgl_6MoI/AAAAAAAAr9k/ZQG1AYtc-OY/s800/medical_sanso_mask.png

 

5日間で60人もの子供たちが亡くなる?

 3次救急病院に勤めていますが何か異常自体が起こっていない限り、私の感覚的にはありないなという感想です。まだ、この業界に勤めて3年しか経っていないのでわかりませんが経験したことは勿論、聞いたこともないですね。

 公立病院で酸素供給が停止? 日本でも起こりうる?

 私立病院や個人病院ではなく、公立病院の酸素供給が酸素代金が払えずに停止する。これはとても衝撃でした。病院の経済状況を地方自治体は把握しているはずですよね。なぜ、こんな事が起こるのでしょうね?

酸素供給が停止する前に業者から通達はなかったんですかね?

酸素を停止するということが死に繋がることを考えなかったんでしょうか?

 

その地域の経済状況や文化の違いがあるという意見もあると思います。しかしながら、治療の選択は文化や思想で変わっても、必要なものを供給出来ないということはあってはいけないと思います!

 

 

では、日本でも同じような事例は起こりうるのでしょうか?酸素代金未払いで起こることはないと思いますが、災害などで酸素供給が行えなくなることは十分に考えられますね。災害時に地域で中心的に支援を行う病院でも酸素供給が停止したらお手上げな病院はたくさんあるのが現状。むしろ対応できる病院はないんじゃないかというくらいです。日本でも災害時などでは同じ状況になるかもしれないですね。ただし、災害時は医療のあり方も少し変わるのでまた別の話かもしれませんね。

 

日本でも酸素ボンベが十分とはいえない状況であるのに今回の事例では酸素ボンベが十分にあったと病院側は発表しています。

酸素代金が払えないのに十分の酸素ボンベがあったというのは信じがたいですね。

 

多くの問題がこの事例を通しても考えられますね(T ^ T)

まさに身体の中から治療!ロボットが身体で働きます

 

karapaia.com

 この記事みなさんはもう観ましたか?

 

 あなたの病気を治療するため、小さなロボットが体内に潜り込んで薬剤を投与するようになるかもしれない。みなさんどう思いますか( ^ω^ ) 
こういう記事をみると『へぇーすげー』と思う反面、どんなメリットがあるのかなといつも考えてしまうのですが、今回の実験では副作用の軽減を目的にしているみたいですね。

『そもそも胃潰瘍の治療はどんなものがあるのでしょうか?』

 

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http://www.studio-robin.com/images/freeu1_003.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r

薬による治療

胃の粘膜に対する過度な胃酸の分泌を抑えるために、PPIプロトン・ポンプ・インヒビター)やH2ブロッカーなど、胃酸の分泌を抑える薬や、胃の粘膜を保護し、粘液の分泌を増やす薬、胃の血流を増やす薬をあわせて服用します。薬を服用すると、胃の痛みなどの症状が治まってきますが、再発を防止するためにも、自分の判断で薬の服用を止めず、ドクターの指示にしたがうようにしましょう。

ピロリ菌の駆除

胃潰瘍の原因がピロリ菌によるものであれば、胃の中にすみついているピロリ菌を、2種類の抗菌薬とプロトンポンプ阻害薬を用いて除菌していきます。1週間ほど飲み続けることで、ピロリ菌は除菌されていきます。内服を終了させる際には、再びピロリ菌の有無を確認する検査を行います。このときに、再びピロリ菌が発見されると、7日間延長してピロリ菌を除去する薬を服用し、再び検査を行います。この除菌治療の成功率や約8割といわれています。延長しても除菌できなかった場合には、再除菌の治療をするかどうか、またその時期についてドクターと相談することになります。

内視鏡的止血術

胃潰瘍で患部に出血がみられる場合は、まず止血する治療が行われます。止血方法としては、内視鏡を用いて出血している部分に止血剤を注射したり、患部に小型クリップをかけたり、レーザーで出血している部分を焼く方法などがあります。きちんと止血の処置を行うことで、出血によるショックを防ぎ、再出血の危険性も少なくなるのです。その後、薬を服用して潰瘍を治療していきます。

また、これらの治療にあわせて、自宅での日常生活での改善や食事療法なども行っていきます。ドクターの指導のもと自宅でも療養していくことで、回復までの期間が短くなることが多く、規則正しい生活はとても重要になってきます。

ヘルスケア大学参照
 
 
今回の記事では薬による治療についてになりますが、プロトンポンプ阻害薬を長期間使用すると、頭痛・下痢・疲労・不安神経症・うつといった副作用が発生することがある。
というデメリットがあります。
ロボットを使うことによってプロトンポンプ阻害薬を使用しないために副作用を抑えられるということみたいです。
医療の発展は喜ばしことですね。
コスト面や安全面などの課題もたくさんあると思いますが期待しています。
 
 
余談ですが
手塚治虫さんが企画、監修を手がけていた知る人ぞ知るアニメ

ワンダービートSスクランブル)

はご存知ですか。

アニメでは人が乗り物に乗って治療をしていますが、今回の実験ではロボットが体内を自律移動して治療をしたとのことです。

アニメの世界が現実になる日も来るかもしれないですね。


Wonder Beat Scramble 08 (1/2)

 

 

リアル脱出ゲームが想像以上に面白い件について

 夏も本番に入り、冷房なしでは生活できないくらいの暑さになって来ました!

夏は花火や海、BBQなどイベントも沢山ありますね( ´ ▽ ` )

『夏サイコーだぜ!!』とenjoyされている方

はい、回れ右で帰っていただいて笑笑

 

『ヤベーなんもすることねー。暇だー。』という学生さん

 

『どっか連れて行かないとな』と困ってるパパ、ママ

 

『花火とか海とかクソくらえ!』とリア充を羨む同志の方々

 

こんな方々に私は提案したい

リア充の方ごめんなさい!リア充の方にもオススメです!

 

リアル脱出ゲーム楽しいよ( ´ ▽ ` )

 

f:id:gapgapgap1484:20170807021934j:image

 

目次

  1. リアル脱出ゲームとは
  2. 体験談

 

リアル脱出ゲームとは

 イベントの企画・運営などを行う日本企業SCRAP 商標登録を取得している体感型イベントサービスの名称。イベントの主旨としては、一つの会場に集まった参加者達が協力し、様々なヒントを元に謎を解いてその場所から脱出するというもので、インターネット上における「脱出ゲーム」のリアル(現実)版である。主な内容としては、室内に置かれたヒントなどを元にして、制限時間内にある部屋から脱出するという謎解きイベント。基本的に何人かで協力して謎を解いていくこととなる。廃屋となった元学校や元病院、元倉庫を使用したイベントやドームでの大人数による大型イベント。人気の漫画やアニメ作品などとのコラボイベントなど様々な形のイベントがあります。

イベントは基本的にはチケット制でチケットを購入して参加する形となっています。

 

   体験談

 今回(すいません参加したのは5月というだいぶ前ですが)、参加したのはSCRAP

『Escape from THE RED ROOM』というイベントに参加して来ました!当時、開催されてるゲームの中では最高難易度ということでワクワクしながら挑みました。

友人と二人で行ったのでもう一組男性2人の方達とグループを組むことに!

(グループ分けは主催者側が決定します。)

向こうは試験のためにこちらに来たようで、帰る前に遊びに来たとのこと!

凄く雰囲気の良い方たちで会話しやすかったです!

ちなみにこの時、経験者ゼロ!

ガイドさんから『ちょっとクリアは出来ないと思いますよ。笑( ^ω^ )』

と言われ、『ぜってークリアする!』と対抗心メラメラ

携帯の持ち込みは可能で検索などもしていいとのこと!

一応、電波は繋がってました!

制限時間は確か25分!

ネタバレになってしまうのでゲーム中の内容は言えませんが、常識では考えられない仕掛けがいくつもあり、主催者側の創意工夫に衝撃を受けました。

『残り1分です!』もうダメかもしれないとギリギリのところで

ゲームクリア( ´ ▽ ` )

やってやりました!生還したー!

と半端ない達成感に包まれました!

ガイドさんも驚いておりました笑笑

 f:id:gapgapgap1484:20170807020755j:image

 

1837組参加して、79組目の成功者が私達でした(´∀`)

 成功率4.3%

 

f:id:gapgapgap1484:20170807020739j:image

 

記念撮影笑笑

 

クリアするために必要なこと

 

  • あらゆる可能性にTRYしてください『常識』にとらわれないこと

何度も言ってますが、凄く大事です!

 

  • コミュニケーションを取りましょう

情報共有がとてつもなく大事です!

会話は絶対必要な状況なため、知らない間に仲も深まります!

 

  • ガイドさんの言葉を聞き逃さないようにしましょう

これが一番大切かもしれないです!

終わってみると会話の中にヒントが織り込まれていたなと思いました!

 

難易度もイベントによって様々でお子さんでも参加できそうなゲームも沢山ありました!!

 

私は完全にハマりましたのでまた参加する予定です( ^ω^ )是非皆さんも!!

 

 

機械オンチが目指すプログラマーの道②何を学ぶ?HTMLとCSSて何?

 機械オンチが目指すプログラマーの道②ということでお話をしていきます。

 

[目次]

  1. 何を学べばいいのか
  2. HTMLとは
  3. CSSとは

 

1.何を学べばいいのか

 

 プログラミングを学ぶというモチベーションは作った!よし、やるぞという段階まで行ったはいいものの…

 

  • 何をすればいいんだろう?
  • どうすればいいんだ?

 

最初の壁にぶち当たりますよね(`・ω・´)

プログラミング言語は世界に200種類以上あると言われています。その中から何を学ぶのか選ぶのは中々どうしたものかとなってしまいますよね。

それに、

プログラミング言語選びは、エンジニア人生を決める』と言われるくらい大切ともあれば、優柔不断日本代表みたいな私にとってはますます悩ましい(T ^ T)

プログラミング言語を選択するコツとしては、

『作りたいものから考える』のがいいそうです。

主に大きく分けて3つに分類され

 

 

これら3つに適した言語があるのでそこから選ぶと良いそうです( ´ ▽ ` )

 

『作りたいもの…思い浮かばん(T ^ T)』

という私みたいな人も中にはいるでしょう。

そういう人は

 

  • 汎用性がある
  • 習得が比較的に簡単

 

と言われている

 

『WEBプログラミングから学ぶ』ことをおすすめされました( ^ω^ )

 

作りたいモノが決まっている人はそれに関する言語を

作りたいモノが決まっていない人はWEBプログラミングに関する言語から

学んでいくことがオススメです!

そして私は上記の理由➕

 

  • 師匠がやっている
  • 社会人で学習できる時間も限られている
  • 成長体験を早期にしたい(当人、3日坊主なため)

 

という理由から

WEBプログラミングから学ぶことにしました( ´ ▽ ` )

機械オンチが独学はさすがにどれだけ時間がかかるか解らないし、多分無理でしょう!

だから師匠を作るのは大切だと思います( ^ω^ )

オンライン講座もたくさんあるので師匠が作れないという方はそちらをオススメします!逆に僕はお金に余裕なし男だったのであらゆる方法を駆使して師匠を探しました笑

『たまたま運がよかっただけですけどね。😓』

そのぶん、師匠を裏切れないので背水の陣で学習はしないと行けないですけど…

(3日坊主な私にはちょうどいい)

 

WEBプログラミングを学ぶとまず、HTMLCSSを学ぶことになります

以下でそれぞれを紹介します

 

2.HTMLとは

 

 HTMLとはHyper Text Markup Languageの略でWEBサービスやHPを作る技術であり、正確にはプログラミング言語ではありません。構造的な文章を作成でき、骨組みのようなモノです。

 

3.CSSとは

 

 CSSとはCascading Style Sheetsの略でHTMLの内容を色や大きさ、背景など装飾する技術です。

 

つまり、私たちが見ているHPはこの二つの技術から出来ているみたいですよ。

『へぇー( ´ ▽ ` )知らなかったーなー』

 

f:id:gapgapgap1484:20170803003024p:image 

 

 

 

 

機械オンチが目指すプログラマーの道①

『皆様、最近気になることってありますか?』

最近私は気になりすぎて始めてしまったことがあります!!それが何かを言う前に少し前置き!

 

以前、パラレルキャリアについて記事を書きました!

 ✳︎パラレルキャリアについては下記参照

パラレルキャリア - とある白衣のひよっこ錬金術師

 

現在、私が持ってる肩書き

 

そして今回、私が気になりすぎて始めてしまったものがプログラミングです!

つまり、プログラマー👨‍💻の肩書きを手に入れようと決心しました( ̄∇ ̄)

 

なぜ、プログラミングを学ぼうと思ったのか?

 

 IT技術が進んでいる昨今、PC🖥との関係性は切っても切れない社会になっています!

そんな中、プログラミングはネット環境さえあれば何処でも仕事が出来るという事とこの社会に適応していく為に必要なスキルではないかと感じたのでプログラミングを学ぶことにしました^_^

 

元々、PCが好きだったんでしょう?

 

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

トンデモナイ笑笑(^○^)

私自身は機械オンチもいいとこ機械オンチです!

 

 

私は携帯電話も高校生からしか与えて貰えませんでしたし、家にPCもなくて学校の授業以外は触ることもありませんでした!

自分のPCを持つようになったのも仕事のため去年手に入れたばかりでロクに使ってもいませんでした!!

 

今回、プログラミングを学ぶと決めてMacを初めて購入しました(´∀`)

Macの使い方全くわかりません!

そんな私がプログラマー👨‍💻を目指します笑

 

全く知らない世界に飛び込む感覚です!!

だからこそ、ワクワクします(⌒▽⌒)

 

プログラミングには興味あるけど、PC苦手だな、、、

 

PCに強くなりたいな

 

と思ってる方いませんか?^_^

是非、一緒に学びませんか⁇

 

まだ、始めたばかりですけどとっても楽しいですよ!^_^

ゲーム🎮やプラモデルを組み立ててる感覚に近いですよ!!

《私はプラモデルはやった事ないですけど、こんな感じなんだろうなという感覚はします笑》

 

日々、学んだことをこれから自分の復習も兼ねて、ここでアウトプットしていこうと考えております!!

 

その内容をみて、少しでも興味を抱いてくれる方がいたら嬉しいです(´∀`)

 

1つの職種だけでは生き抜いて行くのが厳しくなってきている今、あらゆるスキルを身につけレアカードになる努力をしていきましょう^_^